Grüessech mitenand!!!
ぐりゅっせみったなぁん(こんにちは)
こんにちは、エンテです(ᵔᴥᵔ)ノ
突然ですがみなさん!
スイスでは4つの言語が話されているのを知っていますか?
4ヶ国語と聞いて、なかなかパッと思いつかないですよね。

スイスだから…スイス語かな?
と思う人もたくさんいると思います!(私も実際に留学するまで全然知らなかったです。笑)
そう、スイスでは
- ドイツ語
- フランス語
- イタリア語
- ロマンシュ語
この4ヶ国語が公用の言語として扱われています!
国土面積はそんなに広くないのに、かなり多いですよね…。
そこで今日は、スイスのベルンに住んでいる私がこの内容でお届けします。
2. スイスでは英語も話されている
さらに、コロナが落ち着いてから留学や観光をしよう!となった時に、どの言語を勉強すれば良いの?という疑問も合わせて解決していきます。
スイスで話されている言語について
では早速スイスの公用語について解説していきます!
ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語
スイスは隣国が4ヶ国あります。
ドイツ・フランス・イタリア・そしてリヒテンシュタインです。
その名残からか、主にドイツ語圏・フランス語圏・イタリア語圏の3つの地域から成り立っています。
これらの地域は主にドイツに近いか、フランスに近いか、イタリアに近いです。
そして最後のロマンシュ語。これは聞いたことがありませんよね?
私もスイスに来てから初めて「ロマンシュ語」という存在を知りました。
これはどうやら0.5%の人たちが話している言語だそうです。
ちなみに2020年7月現在、ベルンに住んで2年が経とうとしていますが、ロマンシュ語を話している人と出会ったことがありません(ᵔᴥᵔ;)
どんな感じの発音なのか、とても興味があります!
割合と分布地図
どの様な割合で4つの言語が話されているのか?と疑問に思った人も多いと思います。
それについてはスイス連邦統計局がとても分かりやすい画像をホームページで載せていたので、引用させてもらいました!
出典:スイス連邦統計局
この真ん中の部分に注目してください。
曖昧な感じで、点々になっている部分がありますよね。
これらの地域は、ドイツ語とフランス語どちらの言語も混ざっているんです!
なので、同じ州出身でも母国語がドイツ語の人もいれば、フランス語の人もいます。
日本出身の私からすれば、本当に興味深かいです。
多言語国家ならではですね(ᵔᴥᵔ)
スイスでは英語も話されている
上の図にもあったように、スイスで英語を話す人は本当に多いです。
そのことについて、お話します。
観光では英語ができたらほぼ問題なし
あなたが観光でスイスへ行く場合、英語でほぼ問題なく全スイスを周ることができます。
例えば、電車内のアナウンス。
基本的にベルン近辺では
- ドイツ語
- フランス語
- 英語
この3つの言語でアナウンスされます。
さらにイタリア語圏に近づくと、イタリア語のアナウンスも入って来ます。
「あ、そろそろイタリアに近づいて来たな〜!」
と分かるので、便利です(ᵔᴥᵔ)b
フランス語圏も同じです♪
そしてもう一つ例を挙げると、観光案内所。
こちらもスタッフさんは英語も話せる人が大半です。
私が初めてスイスに行った時はドイツ語が全然話せなかったのですが、なんとか英語で全部周ることができました。(この時に改めて自分の英語能力の低さに気づく…。涙)
仮にドイツ語で話しかけられたとしても、全然ドイツ語で返せないと分かった瞬間、英語に切り替えてくれます。
頭の切り替え早いな〜とすごく思います。
それだけ日常的に英語を話している人が多いんでしょうね。
やはり喋れる様になるには数をこなすしか無いよな〜と、初めてのスイス観光で思い知りました。
なので、観光する分には英語だけで問題なしですよ(ᵔᴥᵔ)
ちなみに、観光のお供は断然地球の歩き方をオススメします!
これは本当に役に立ちますよ♪
スイスの解説なども結構詳しく載っているので、勉強にもなります。
留学する場合は、その地域の言語を学ぼう
いざ留学する!となった場合は、やはりその地域の言語を学ぶのがベストです。
実際に住んでみると、街中の全員が全員英語を話す訳ではないからです。
また、学校では取れる授業も限られます。
私の学校では、授業リストは全てどの言語がメインか明記されていました。
先生たちもドイツ語・フランス語・英語を操れる人が多い印象でした(ᵔᴥᵔ;)おおぉ
なので、やっぱり留学するのならば現地のメイン言語を勉強すると、コミュニケーションの幅もグンと広がると思いました!
ここで私の失敗談を1つ…。
そんなこんなでドイツ語をメインに勉強したんですが、重心を置きすぎて今や英語が全然出てこない悲しい結末となりました(´;ᴥ;`)
せっかく留学前に英会話をしよう!と思って習っていたのに、今のところ全てパァです。
なのでスイスに留学するなら、英語コミュニティとドイツ語コミュニティをくっきり区別するとどちらも伸びるんだろうなぁ…と思いました。
しかし!英語が喋れなくなった…と言っても遅すぎるということは無いです!
やっぱり使ったら使ったでどんどん思い出してくるものなので、色々と落ち着いたらまたオンライン英会話(QQ_English)も復活しようと思っています(ᵔᴥᵔ)
まとめ
さて、今日はスイスの4つの言語についてお伝えしました。
とりあえず英語ができればオーケー◎という考え方で問題はありません。
が、もし留学するとなった場合はその地域の言語を学ぶことをオススメします!
その方が色々と面白い出会いや出来事が増えるからです(ᵔᴥᵔ)
住むなら楽しい方が良い!という訳で、これから留学する人は参考にしてみてください★
ではでは、今日はこの辺で!
Tschüss!!
コメント