Grüsse miteinander (ᵔᴥᵔ)
早いものでもう12月。
今日はスイスのクリスマスマーケットについて紹介します!
一体スイスのクリスマスマーケットはどんなものなのか?見ていきましょう!
マーケットは1つだけではない
去年はあまり情報をチェックしておらず、今年になってから他にもクリスマスマーケットがある事を知りました(ᵔᴥᵔ;;;)えぇ…
Weisenhausplatz
1つ目のマーケット。Weisenhausplatz(ヴァイセンハウスプラッツ)がメイン会場なのでは?!
私は去年このマーケットの存在しか知りませんでした(ᵔᴥᵔ;;)とほほ
観光地のど真ん中に有ります!
Münsterplatz
このMünsterplatz(ミュンスタープラッツ)とは、ベルン大聖堂の前の広場のことを指します。
今年は1回通りかかっただけですが、比較的こじんまりした様子♪
ワイワイガヤガヤした人混みが大嫌いじゃー!!!と言う人は、このマーケットは穴場かもしれません(ᵔᴥᵔ)

今回のメイン!Sternenmarkt
そして何を隠そう今回の目玉!Sternenmarkt(シュテルネンマルクト)!
シュ…と言うよりかは「ShテRネン」って感じの発音です。(突然発音にこだわり出す)
ま、そんなことは置いといて!
今回は3つめ、Sternenmarktに行ったのでそこについてレポートします。
気になる人はホームページもチェックしてみて下さい(ᵔᴥᵔ)
Sternenmarktの様子
早速どんなマーケットなのか覗いていきましょう〜!
入り口から既に可愛い
Sternenは星(複数)、marktは英語と一緒でマーケットって意味です。
さすがテーマが星だけあって、入り口からたくさんの星モチーフが飾られています。
何よりも、私はこのテーマキャラクターのクマさんにぞっこんです(ᵔᴥᵔ)
かわいいいいぃーーー!!!
グリューワインを買おう!
中には至るところにBarがあり、そこでグリューワインが買えます。
早速並んでグリューワインを注文(ᵔᴥᵔ)
ベルンのクリスマスマーケットでは、コップはデポジット制です。
こんな感じで、列がある様で無いので(ᵔᴥᵔ;)
空いてる所orあんまり並んで無い所を見つけて並びます。
じゃーん!(ぶれ気味…?)
気になるお値段ですが、カップ5CHF +グリューワイン6CHFで合計11CHFでした。
少々お高め…まぁでも日本のクリスマスマーケットもそんなぐらいですよね!
そして買った時に一緒にこの様なコインをもらいます。
左下の黒いやつです。(これもブレている。)
このコインをお店に返すと、5CHF返って来ます。
でもこのコップかわいいから持って帰りたい!という人は、そのままお店に返さずにコップをお持ち帰りしてOKです(ᵔᴥᵔ)
おかわりをしたい人は、コップを持ってまたBarに行くとレフィルを入れてもらえます。
その場合、少しだけ値引きされますよ。
こんな風に、フードコート?的な自由スペースがいくつも設けられているので、空いている席や机を探してグリューワインを楽しみましょう♡
こんな風に長テーブルや、スタンディング用のテーブルなどが備えてあります!
マーケット内を散策
さすが星(複数)を推してるだけあって、マーケット内の飾りもぬかりありません!
木にボンボンなんかも飾られてますよ〜(ᵔᴥᵔ)可愛い…
そしてもちろん!クリスマスツリーもマーケットの中に飾られてあります!
遠くから写真を撮ると街灯が入って邪魔だったので、めちゃくちゃ至近距離になりました(笑)
また、このマーケット面積が広くて家族連れの人にもおすすめです(ᵔᴥᵔ)
メリーゴーランドで遊園地気分も楽しめたりします!
場所と2019年の営業時間
Sternenmarktの詳しい場所と時間を載せておきますね。
月曜〜土曜 11時〜22時日曜 11時〜20時※12月24日は17時まで営業。25日は1日お休み
まとめ
いかがでしたか?
Sternenmarktの楽しい雰囲気が伝われば、とても嬉しいです!
去年はのメインのクリスマスマーケットよりも今年はかなり感動したので、個人的にはこのSternenmarktの方がオススメです(ᵔᴥᵔ)
年末、クリスマスにインスタ映えしたい!と言う人にもピッタリですよ★(自分のインスタにもまた投稿する予定です!笑)
ではでは、また今度は他のクリスマスマーケットの紹介もしますね!
Tschüs!!!
コメント