Grüessech mitenand!!! ぐりゅっせみったなぁん
↑ベルンドイツ語ではこう書くらしいです。
いつもは「Grüsse miteinander」と書いているのですが、ベルンドイツ語はchが増えていると思いきやiやerが省略されていたり…。
増やしたり減らしたり大変です(ᵔᴥᵔ;;)←未だに耳は慣れず。
同じ「ドイツ語」という括りのはずなのに、違う言葉が多すぎてもはや別言語なんじゃ無いかと思ってしまうほど…。
ドイツ語話者ではない自分からすると、「スイスドイツ語は方言」という括りは無理やりだと感じるのですが、身近なスイス人に言わせると「もちろんドイツ語。」らしいです。そりゃそうか。笑
またベルンドイツ語についてはいつか書きますね。(需要あるかは不明。)
モントルー(Montreux)で有名なもの
さて!昨日モントルーについてちょっとお話したので、忘れないうちに写真投稿しちゃいます(ᵔᴥᵔ)b
モントルーは、ヴォー州(Canton de Vaud)にあるフランス語圏の場所です。
レマン湖という湖が有名で、ジュネーヴまで続いています。
ジュネーヴからモントルーまでは電車で1時間程かかるので、琵琶湖の様にサイクリングで一周♪みたいな軽い気持ちで自転車をこぐ事は出来ませんが、それでもお散歩に最高です!
観光ガイド等でよく取り上げられる所
で、何が有名なのかと言いますと〜〜〜
- フレディ・マーキュリーの銅像
- 【観光地】スイスミニアチュールに行って来ました!でも少し紹介した、シヨン城(Château de Chillon)
- クリスマスマーケット
- 毎年夏に開かれるモントルー・ジャズ・フェスティバル
が主な有名どころかな?
クリスマスマーケットとモントルー・ジャズ・フェスティバルは残念ながらまだ行けたことがないので、今回は省略!
フレディ・マーキュリー銅像とシヨン城について紹介します(ᵔᴥᵔ)
フレディ・マーキュリーの銅像
私はスイスに来るまで全っ然知らなかったんですが、クイーンのフレディ・マーキュリーはこのモントルーに別荘とレコーディングスタジオを持っていたそうです。
そしてこのレコーディングスタジオ、どうやら今は記念館に変わっているみたいです(ᵔᴥᵔ)ノ
湖に沿って歩いているとカジノがあり、その中にクイーン・スタジオ・エクスペリエン(Queen Studio Experience)があるそうです!
地球の歩き方先輩によると…。
現在、館内では「クイーン」が実際に作業したミキシング用音響機器を再現したコントロールルームをはじめ、直筆の楽譜や舞台衣装などを、数々のミュージックビデオを視聴しながら鑑賞できる。
地球の歩き方 スイス 2017〜2018年版より
だそうです。
ボヘミアン・ラプソディまだ観てないから見なきゃな〜!
母はこの映画を見てまたクイーン熱が再発したみたいで(よくあるパターン)、今度日本でのライブに行くそうです(ᵔᴥᵔ;;;)
ちなみにフレディ・マーキュリーとモントルーの関係を調べるに当たって、スイスの旅行サイトがめちゃめちゃに詳しく解説されていたので、そのサイトも載せておきます!
↑さすが旅行店、これを読むだけで「モントルー行きたぁい♡」ってなります。(すぐ影響された)
シヨン城
そしてお次の観光場所、シヨン城。
このお城を知ったのはこれまたスイスに来てからなのですが、「湖に浮かぶ城」として有名だそうです。
また、バイロンの叙情詩『シヨン城の囚人』でも有名…だ…そう…(ᵔᴥᵔ;;)←今の今まで聞いたことがなかった
確かに浮いてるっぽい。
そしてこのお城は、中の見学も出来ます。
普通に入ると13.50CHFですが、学割やら色々あるので、またチェックしてみてください。
ちなみにスイストラベルパスを持っていると、入場無料だそうです。
後で公式サイト載せますね!
駅からシヨン城まで、お散歩がてら歩くと大体30〜40分程でした。
でもそれがしんどい!という人は船やミニ機関車(バス?)を利用すると、楽々移動出来ますよ♪
で、話は全然変わるんですが、写真はシヨン城にあった昔のトイレです。(ウワーオ♡)
何だか「ボットン便所って世界共通だったのか〜。」としみじみ感じてしまったのです。
下を覗くと、バッチリ湖に繋がっていましたよ(ᵔᴥᵔ)b
気になる人は、是非シヨン城でチェックしてみてくださいね♪(絶対もっと他に紹介する所あったはず)
あ、ちなみにこのお城結構大きくて…。全部回ろうと思うと、1時間はかかると思います。
「嫌だ!昔のトイレをじっくり見たいんだ!」という人は、2時間ぐらいかかるんじゃないかなぁ〜…。
ボリュームたっぷりでしたよ!
以下、公式サイトです。(フランス語・英語・ドイツ語)
その他のお楽しみ
銅像とお城見たら終わり?と思ったあなた!!
いやー、これがまた違うんですよね。
モントルーの何が良いって、お散歩が最高なんですよ。
もうフォトジェニックすぎて。あれもこれもフォトジェニックでした(ᵔᴥᵔ)2回言う
クルージングもできる
「歩くのが嫌い。」という人は、是非この船に乗ってみてください!
かーなーり、綺麗です。船から見えるシヨン城、とても素敵でした。
が、写真の腕が無さすぎて、いい写真はゼロ枚(;ᴥ;)
ムービーだと容量重くなっちゃうし…。ということで、行ってからのお楽しみに取っておいてください(ᵔᴥᵔ)投げやり
気になる方は是非公式サイト(英語・フランス語・ドイツ語)も覗いてみて下さいね。
色んなコースがあって、レストラン利用とかも出来ちゃいます!
お散歩道
さて、モントルーのお散歩コースはこちらです。
こんな感じの道が、ずーーーーーーーーーっと続きます。
駅からシヨン城に着くまで、大体こんな感じの道です。
でもそれまでに、色んなフォトスポットがあります。
こんな銅像があったり。(誰?)
こんな現代デザイン風のオブジェがあったり。(電話ボックス?)
湖を背景に撮れちゃったり。(微かに見えるシヨン城)
…ね?(ᵔᴥᵔ)
…と言う感じで、モントルーの素敵さが伝わっていれば嬉しいです。笑
まとめ
今日はモントルーについて書きました〜♪
お天気が良ければすごく良い観光スポットだと思います。
私は夏〜秋の観光シーズン真っ只中の時にモントルーに訪れたので、結構観光客の人がたくさんでした!
フレディ・マーキュリーの銅像で写真を撮るのはかなりの競争率なので、負けじと撮って下さいね!笑
結構な確率で、知らない人と一緒にポーズ決めてる記念写真になってしまいます。
ではでは今日はここまで!
Tschüss!!
コメント