Grüessech mitenand!!!
ぐりゅっせみったなぁん

吹き出し機能を新しく導入しました。

いらすとやさん、本当に大感謝です。
使ってみたかった吹き出し機能!!!!
遂に日の目を浴びました!!(感激)
せっかく「ベルンからぐりゅっせ」という題名ので、くまは入れたいな〜と思いまして。
でもくまの顔してるのに「エンテ(鴨とかあひるとか)」って名乗るのもなぁ…と思いまして。
そこで新キャラクター、くま君(ネーミングセンス皆無)をお迎えすることにしました!
パチパチ(ᵔᴥᵔ)ノ

よろしくお願いします。
若干のシュールさが漂いますが、試行錯誤しながら使っていきたいと思います!笑
何故「ベルン=くま」なのか
さてさて、本題まで回り道しましたが…
さっきお話した
せっかく「ベルンからぐりゅっせ」という題名ので、くまは入れたいな〜と思いまして。
というくだり。
何故ベルン=くまなのかと言いますと、実はベルン州のシンボルがくま(ᵔᴥᵔ)なんです!
昔トップページの背景に使っていた写真です。(´ᴥ`)
この写真の1番手前の黄色と赤の旗が、ベルン州のシンボルです。
携帯からだと見えにくいですよね(ᵔᴥᵔ;;)スミマセン
良かったら、以下のサイトで州旗を全部見れるので覗いてみてください!
ベルンにくまが住んでいる!
そうなんです。
ベルンには「Bärenpark(くま公園)」という公園があります。
2009年に今の形の公園が新しくオープンしたそうです。
くま公園は入場無料で入ることができます!
入り口も特に設けられておらず、くま公園に到着したらくま用の庭があるっていう感じです。
↓記念写真はフォトスポットのくま&ぶたの銅像でどうぞ!
くま公園の説明によると、ヒグマ3頭が現在ここで暮らしているそうです。
全員集合してる…!!!(ᵔᴥᵔ)
ちなみに、くまさん達は中と外を自由に行き来することができます。
なので、見学に行ったのに1頭もくまを見ることが出来なかった…!ということもよくありました(ᵔᴥᵔ;)
特に冬とか。。寒いもんね。。
逆に夏はお楽しみが満載!
とても暑い日は、水浴びシーンを見ることも出来ますよ♪
かわいい…( ̄(工) ̄)♡
今のところ、水浴びシーンは1回しか見たことがありません!
また夏にくま公園行かなきゃな〜(´ᴥ`)
水浴び場所は、階段を降りたアーレ川のふもとにあります。
秋なんかはお散歩に最適です。
くま公園の隣のレストラン「Altes Tramdepot」
そしてくま公園のお隣に、ビールが美味しいレストランがあります(ᵔᴥᵔ)
Altes Tramdepotというレストラン。
いつも「トラムデポ」って呼んでたから、アルテス付いてるの全然気付かなかった(ᵔᴥᵔ;)
地下に大きいビールのタンクがあって、季節のビールなんかも頼めたりします。
お天気が良い&風が気持ちいい時は、外の席もとても気持ち良いですよ!
鉄板の方の料理は、スイス料理のRösti(レシュティ)。
ジャガイモを粗くスライスして、固めて焼くと言ったら良いのでしょうか。。
初めて見た時、「こりゃスイスのお好み焼きだわ。」と思いました。
お皿の方はまたジャガイモがメインみたいになっていますが、頼んだのはソーセージです(ᵔᴥᵔ;)
ジャガイモはあくまでサブ!!
どちらも美味しかったです♪
この写真の時は、4人で分けて食べました。
ビールはこんな感じです(ᵔᴥᵔ)b
Hellビールを頼んだ記憶。
みずみずしくて、本当に美味しかった…!
ビールにも本当に色んな種類があって、
- 飲み比べができる小さいビール5種
- ビールタワー
などなど、ユニークなメニューもあります。
↓インスタグラムから引用させてもらいました!
結構こじんまりしたサイズですが、全部飲むと満足感がありそうですね(ᵔᴥᵔ)b
アクセス
ベルン駅から歩いて20分程で着きます。
それまでに旧市街や時計塔(Zytglogge)、アインシュタインミュージアムなどがあるので、お散歩しながらくま公園に行くルートがオススメです。

くまを見た後はビールで乾杯…(´ᴥ`)b

完璧なプラン!
まとめ
くま公園、いかがでしたか?(ᵔᴥᵔ)
「Über mich」の自己紹介でも、くま公園のベストショットを使っているので是非見てみてください。

奇跡のカメラ目線です。
トラムデポもオススメのレストランなので、気軽に一杯♪という感じで是非立ち寄ってみてくださいね!
スイスの首都・ベルンを紹介しよう!プロジェクト①と②はコチラ♪


ではでは今日はこの辺で〜
Tschüss!!
コメント