Grüessech mitenand!!!
ぐりゅっせみったなぁん
最近特に出かける事もないので、毎日スッピンなはずなのに、逆に肌の調子が悪い気がします。。
なぜ。。
洗顔と化粧水はいつも通りにしているんですが…
太陽の光を浴びてないからかな?(真顔)
いやいや、でも結構関係ありますよね?
やっぱり肌も外気に触れさせないと、パサパサに乾燥するのかなぁ〜。
外出自粛だと、色んな発見であります。トホホ(´ᴥ`)
さて!今日はお肌ではなく髪の毛について。
日本にいた時から広がりやすい髪質なんですよね。
それでヨーロッパに来る前に、思いっきり短くしたんです。
それもあって、しばらくは特に何も思わず過ごしていたんですが、やはり1年過ぎた辺りから「髪の毛広がり過ぎじゃない?(ᵔᴥᵔ;;)」と気付きました。(遅)
色々調べていると、やはり硬水が関係しそうな様子。
そこで、いつもテキトーにスーパーで安いやつを買っていましたが、見直すことに!
Schwarzkopfを使ってみた
ドイツのメーカーです。
日本でも美容院などで使われている場合もあるみたいです(高級ラインの方)
で、Schwarzkopf試しに使ってみたい!と思ったので、手始めに安いやつを買ってみました。
結構前に使い切ってるので、公式ホームページから引っ張って来ました!
このシャンプーシリーズが、ドラッグストアで3CHFぐらい(約330円)だったんですよね。
その時点で髪の毛に対してやる気ある?って感じなんですが(ᵔᴥᵔ;;)
結果。
キッシキシになりました(´;ᴥ;)
髪質にもよると思います。
私は結構髪の毛が太いので、ヨーロッパの細い髪用に作られた安めのシャンプーでは到底太刀打ちできないことに気付きました。。
なので、今度は同じブランドで!
ちょっとお高めのシャンプーを使ってみました!
コチラ。
日本ではピンクか青色シリーズがロフトなどで販売されています♪
↓楽天でも見つけたので貼っておきますね!
![]() | 【シュワルツコフ ビオロジー リペア シャンプー&ヘアコンディショナー(400mL/397g)】独自の補修テクノロジー、アミノ酸テクノロジー搭載。お得なセットで自宅をサロンに。 価格:3,035円 |
この紫色のテーマは「Renewing」でした。
後々見直すと、「For dull hair」って書いていました。
インターネットで検索してみたら、「くすんだ髪・光沢のない髪」だそうです。
リペアタイプとちょっと成分が違うのかな?
で、使った感触が良かったので、次はリペアシリーズを買ってみました!
パサパサが悩みなので、最初からこっちを使った方が良かったかな?と思いつつ…。
ちなみにこのシャンプーは一本12CHF程(約1320円)するので、ちょっとお高いんじゃない?って思いがちなんですが…。
容量が400mlなんですね!
大体他のシャンプーの1.5倍ほど入っているので、まぁお値段的にも妥当かなぁと思います。
ちなみにこのSchwarzkopf。
美容院で使われているシリーズは、このBCクアシリーズみたいです。
スイスでも、美容院に行けばこれを買うことが出来そうな予感です…!
いつか使ってみたいなぁ〜。
![]() | シュワルツコフ BCクア フォルムコントロール シャンプー&トリートメント セット / 250mL+250g 価格:3,343円 |
いつか使ってみたいスイスのシャンプー
で、ここからは使ったことのないシャンプーの紹介になるんですが…。
せっかくなのでスイスブランドのシャンプーも紹介しておこうと思って(ᵔᴥᵔ)b
それがコチラ〜!
【Rausch】というブランドです。
スイスのハーバルシャンプーなんです(ᵔᴥᵔ)
結構老舗ブランドで、カモミールシャンプーが有名みたいです♪
いつか使ってみたいんですが、、お値段が、、
200mlで13.95CHF(約1530円)なので、Schwarzkopfの約2倍…(;;ᵔᴥᵔ;;)
いつか、いつかね。買ってみたいですね。(遠い目)
さっきカモミールシャンプーが有名と言ったんですが、他にもこれだけ種類があります!
こう見ると、色んな種類があってどれも気になる…!
卵って最近よく見かけますよね。
私が前に使ってた韓国の(too cool for school)も、卵パックでした。
また買う機会があったらRauschについてレポートします!
まとめ
結局自分語りになってしまってオススメ出来たかどうかは謎ですが、今のところSchwarzkopfで落ち着いている自分がいます。笑
泡立ちもちゃんとするし、個人的にはお気に入りです!
硬水対策、他にもまだまだ試してみたいものがあるので(WELEDAとか)、またいつか特集したいと思います♪
ではでは、
Tschüss!!
コメント