Grüsse miteinander!!!
冬と言えば鍋!
あぁ、鍋が恋しいエンテです…。(鍋キューブは買って来ている)
そしてスイスでもそんな鍋の様な存在があったとは!そう、それが
ラクレットとフォンデュなのです。
日本に住んでいた頃はラクレットとフォンデュは1年を通して食べる物だと思っていました。
「チーズを食べたいから食べる!」みたいな。
しかし、一応こちらではラクレットとフォンデュは冬がメインだそうです。
私はチーズ好きすぎて季節問わず食べてますが。笑
そして今回は日本ではまだまだ馴染みが少ない「ラクレットマシーン」を紹介しようと思います。
「ラクレットマシーン?何じゃそりゃ?」と言う人も多いと思います。
実はこのマシーン、スイスではたこ焼き器の様に一家に一台と言う家庭がほとんどだそうです!
(出身がバレる…笑)
さて、そのラクレットマシーンとやらはどんな物なのでしょうか?
ジャーン。
「え?上から?」って思ったあなた。
私も思いました(ᵔᴥᵔ;;;)
いや、何か全体像を撮りたかっただけなんです。(言い訳)
と言うことで、電源部分とチーズを溶かす部分も撮ってみました!
こんな感じです。いたってシンプルですよね。
さて、次は材料の紹介〜!
まぁチーズとジャガイモがあったらそれで成立するんですけどね!
でもこれについては本当に家庭によるみたいです。
ラクレットにルールなど無い。
と言うことですね(ᵔᴥᵔ)キリッ
ちなみに右上の調味料ですが、ラクレットとグラタン用に使えるものなのです。胡椒とかパプリカパウダーとかをミックスしてくれているので、とても便利!
チーズと本当によく合います。
ではこのチーズを切るとどうなるのか!
なんか全然綺麗に切れてないんですが(ᵔᴥᵔ;;;)
多分欲張ってかなり分厚くチーズを切ったことが原因かと思われます。
ちなみにこのチーズの厚さもルールなどはありません!(鉄板からはみ出ない限り)
鉄板の上にこんな風にベーコンをのせて〜〜
(!!!!!!!!)
ニ、ニンニク忘れた(;ᴥ;)
と言うことで、この後ニンニクを無心で微塵切りにしました。
ニンニクもプラスして炙ると、美味しさ倍増です!
後個人的に大好きなのは、ピクルス!
これがまためっちゃチーズと合うんですよね。(でも買うの忘れた)
ちなみにこっちに来て1番美味しかったのは、蜂蜜のピクルスです。
Coopで買えるそうなんですが、それがめっちゃ美味しかったので今度買ったらシェアします。
そうこうしているうちにチーズが溶けて来ました(ᵔᴥᵔ)
ここまで溶けたらもう大丈夫!
これを一気にジャガイモの上にどばああぁぁ〜っとかけます。
ジャガイモは予め切っておくと食べやすいです。(切り忘れた)
でもこれも個人の好みなので、本当に自由に食べたら良いと思います。
それが一番美味しいヨネ。
さて、この日のラクレットはこんな感じだったのですが、他にも去年ラクレットをした様子の写真があったのでこちらもシェアします。
このチーズの中に入っているのは、黒胡椒です(ᵔᴥᵔ)!
これも本当に美味しかったぁ〜。。
と言う感じで、チーズの種類は他にもパプリカパウダー入り、ニンニク入りなどがあります。
どれも本当に美味しくて選び切れません…。
是非色んな種類を試してみてください!
ではでは今日はこの辺で!
Tschüss!!
コメント