Grüessech mitenand!!!
ぐりゅっせみったなぁん
どうもこんにちは!
今日は大人気Netflixドラマ、【愛の不時着】のスイスロケ地についてお届けしたいと思います(ᵔᴥᵔ)
私はコロナ自粛期間中に愛の不時着を観ていたので、
「ウオあぁぁ〜〜〜あそこおぉおぉぉ〜〜〜行ったことあるうぅうぅぅ」
と、興奮しながら観ていました。
ちなみに行ったことがあるのはシグリスヴィルの吊り橋(パノラマブリュッケです♪)だけです(´ᴥ`;;)
←橋が映るたびに「ああぁぁ!!!!」って興奮してた
詳しくはこちらからどうぞ!

↑まだ愛の不時着を見る前なので、全くと言って良いほど熱がこもっておりません。。
そもそもNetflix契約した〜い、とかふざけた事を言っています。
スミマセン(;ᴥ;)
さて、今日はタイトルにもある様に「イゼルトヴァルト」(Iseltwald)でのロケ地と、行き方をご紹介します〜!!
イゼルトヴァルト(Iseltwald)のロケ地
リ・ジョンヒョクがピアノを演奏するシーン、とても印象的でしたね(;ᴥ;)←思い出し涙
このピアノ演奏をしたシーンが、イゼルトヴァルトの船乗り場近くなのです。
Twitterでも話題の様ですね!
愛の不時着でスイスに行ってみたくなる人続出
スイスのIseltwald
ステキな、湖
ブリエンツ湖の南岸、イゼルトヴァルト村の桟橋がドラマに出てきますよ~🥰 pic.twitter.com/tjKh7GOnqN
— かよよん (@kayoyon18) June 7, 2020
2.イゼルトヴァルト
Iseltwald#사랑의불시착 #愛の不時着 pic.twitter.com/7ASKply37l— seiho (@seiho1122) April 29, 2020
さて、そしてこの「イゼルトヴァルトはどこやらほい?」という疑問をお持ちの方!
私もドラマで出て来た瞬間Googleマップで調べました。
ベルン州でした(えっ!)
↑突然湧いた親近感。(全然すれ違っても無いのに。笑)
Googleマップだと、こんな感じです。
イゼルトヴァルトの船乗り場で検索しました。
ふむふむ。
ストリートビューでも見てみましょう!
手前は船乗り場と思われます。
ピアノ演奏した場所は、もう1つ奥まった所のピョンって飛び手でいる所ではないでしょうか。
(伝わる…??)
もしよかったらストリートビューを拡大して見てみてくださいね(ᵔᴥᵔ)♪
イゼルトヴァルトへの行き方
これから行き方を解説します!
まず、電車での最寄駅は「インターラーケン オスト駅」(Interlaken Ost)です。
インターラーケンは観光地として絶大な人気を誇るので、ここで泊まるのもアリだと思います。
(トゥーン湖・ブリエンツ湖という2つの湖に囲まれているのです。)
ちなみにベルン駅(Bern Bahnhof)からは約54分、チューリッヒ中央駅(Zürich HB)からは約2時間です。
ベルンからインターラーケンまでは直通の電車があります。
チューリッヒからはベルンやルツェルンなど、どこかの駅で1度乗り換えて行くことになります。
そしてインターラーケンオスト駅に着いた後は!!
バスで行く方法と、船で行く方法に分かれます。
せっかくなので、どちらの行き方も紹介しますね(ᵔᴥᵔ)b
バスでイゼルトヴァルトへ行く
インターラーケンオスト駅(Interlaken Ost, Bahnhof)からB103(Richtung Iseltwald, Dorfplatz)のバスが出ています。
※Richtungというのは「〜行き」という意味。
バスに乗るときは、必ず「イゼルトヴァルト ドルフプラッツ」(Iseltwald Dorfplatz)行きかどうかを確認しましょう!
そしてこのバスに乗ったら、名前の通り終点まで乗ります。
乗り換えは無しで、約29分かかるみたいです。
参考までに検索画面載せておきますね(´ᴥ`)
↑このアプリは「SBB Mobile」といって、スイス国鉄の「乗り換え案内」的な感じのものです。
いや、それ以上か…?
アプリからチケットを買えるので、これはかなり重宝します。
スイス旅行の際は是非ダウンロードをお勧めします!
ちなみにダウンロード料金は無料です。
ちなみにチケットはここでは「CHF 3.00」と表示されていますが、私はハルプタックス(Halbtax)という割引チケットを買っているからです。
調べてみると、割引チケットなどを持っていない人の通常価格は6CHFでした。
「割引?ハルプタックスとはなんぞ?」
という解説は、また今度したいと思います!
船でイゼルトヴァルトへ行く
せっかくスイスに来たのだから!
というかユン・セリもあの船に乗っていたのだから!
船で行きたい!!!
という気持ちが爆発しますよね。
ええ、分かります。(´ᴥ`)だれ
私はスイスで初めて湖クルージングした時、あまりの綺麗さにギョヘェエェエェ〜〜〜〜と驚きました。笑
その時はトゥーン湖だったので、イゼルトヴァルトのあるブリエンツ湖とは反対側の湖でしたが…。
感動した話をブログにも書いているので、良かったらこちらもどうぞ(ᵔᴥᵔ)

前置きが長くなりましたが…。
船での行き方を解説します!
まず、インターラーケンオスト駅の船乗り場へ行きます。
電車の駅と近いので、割とすぐに見つけることができると思います。
そしてチケット売り場でIseldwaldへ行く船のチケットを買います。
多分ここが一番ややこしい…。
なぜなら、クルーズにコースがあるから!
- 移動手段として行けるクルーズ(インターラーケンからイゼルトヴァルトまでのみ)
- 朝食やブランチを楽しめちゃうクルーズ(湖をぐるっと一周)
ザッと2つに分かれます。
こればっかりは、目的の用途によって選んでくださいね!
でもせっかくここまで来たんだったら、イゼルトヴァルト駅で降りてこの目であのピアノ演奏したシーンを見たいですよね(ᵔᴥᵔ)
なのでインターラーケンからイゼルトヴァルト駅まで(片道)で解説していきます。
まず、船は1日に何十回も運航していません。
ハイシーズンによって出航回数も変わってくるので、行く前には必ず運航時刻を確認することをオススメします。
さて、ではどうやって確認すれば良いのか?!
船の時刻は、残念ながら先程紹介したSBBアプリでは検索できません(´;ᴥ;`)
なのでこちらのホームページを参考にして下さい!(英語です)
時刻を検索できるページを貼っています。
Aの方に「Interlaken Ost」、Bの方に「Iseltwald(See)」を入力して下さい。(良かったらこのままコピーして使って下さいね^^)
そしたらバスと船の検索結果が出てくるので、船の方を選びましょう!
そして検索をかけたら、左下の方に時刻表が出てくるので、それを参考にして下さい。
※2020年6月現在は、1日2本の運航でした。
更にチケットを事前に買っておきたい人は、時刻表の隣の所をクリックするとチケット購入ページへ飛ぶことができます♪
↑赤で囲っている部分です(ᵔᴥᵔ)b
もちろん船乗り場のチケットカウンターで買うこともできます。
ただし…たま〜〜にカウンターが混雑している時もあるので、並んでいる間に船が出発してしまう事件を防ぐためにも、早めにカウンターへ行くことをオススメします。
まとめ
いかがでしたか?
コロナで旅行に行けなくても、妄想と計画だけは出来る…!という訳で、今後ここへ訪れるであろう自分のためにも行き方書いてみました(ᵔᴥᵔ;)
いつか愛の不時着ツアーでスイスに訪れる人たちの参考になれば、とっても嬉しいです♡
ちなみにインターラーケンにも素晴らしい展望台があるので、またそこについても解説しますね!
楽しい旅行になります様に!
Tschüss!!!
コメント