Grüessech mitenand!!! ぐりゅっせみったなぁん
さて、今日から元気よく再スタート(ᵔᴥᵔ)♪
年末の話にはなるんですが、フランス・コルマールのクリスマスマーケットが有名という話を聞いて行ってきました〜!!!
さて、ドンっ。
バーゼルから出発しました。
しかしこの時期フランスの国鉄がストライキ期間だったということもあり…。
1日に数本しか電車が運行されていませんでした。
前もってチケットを買ってキャンセルになったら悲しすぎるので、20分前ぐらいにインターネットで買いました!
バーゼルからコルマールまでは、なんと40分程!
ベルンからバーゼルまで約1時間なので、それよりも近い(ᵔᴥᵔ;;)
そしてコルマール駅、駅の周りはクリスマス気分な感じでした♡
↑駅舎の正面。
↑クリスマス気分味わえる装飾。
そして人の流れに乗ってちょっと歩き、「クリスマスマーケットはこちら」という看板を発見。
歩くこと約10分…???
遂に1つ目のクリスマーケットに到着〜!!
…??ん?1つ目??????(ᵔᴥᵔ)
と思ったあなた!!!
そうなんです、このコルマールのクリスマスマーケット、なんと6つの会場があるのです。
地図の写真を撮ったつもりだったんですが、見つけられなかったので行ってみてからのお楽しみということで(ᵔᴥᵔ;)
クリスマスマーケットの雰囲気をご紹介します!
ヨーロッパデザイン…。かわいい…。
「グリューワインはこちら!」みたいなかわいい看板なんかもありました(ᵔᴥᵔ)
と思ったらこんなファンキーなサンタまで…。
そしてグリューワインを売っているお店は何店舗もありましたよ(ᵔᴥᵔ)
観光名所なだけあって、日本語でも書かれてありました。
Glühwein(グリューワイン)を家で作ってみたの記事でも紹介した写真ですが、私たちが注文したグリューワインたちはこちら♪
真ん中の赤ワインと右の赤ワインの量の差…(ᵔᴥᵔ)ナゼ
このコップも、持って帰りたい人は持ち帰り出来ます!
デポジットも1€なので、気軽なお土産にもなりますね♪
街並みもとっても素敵です!
ちなみにコルマールは「ハウルの動く城」のモデルになった街だそうです。
まだちゃんと観たことがなかったので、行く前に予習しました(ᵔᴥᵔ)ノ
ハウル大好きな人、もし良かったら私に解説お願いします(;ᴥ;)←文学音痴
でもハウルを見たことがなくても、この街並みが可愛くてテンション上がること間違いナシ!です。
そしてクリスマスマーケット、室内もあります!
でもこの室内は常設店なのでしょうか…??ちょっと分かりませんが、普通の観光に行った時も開いていたら是非立ち寄ってみてください!
からし(突然カタカナの呼び名忘れました)も可愛い瓶に入って売っていました♡
え、マーマレードじゃなくて…。あ!!マスタード!!!
そうです、マスタード。まだ家に使い切れていないマスタードがあったので今回は泣く泣く諦めましたが、次行った時は(いつ?)家にお迎えしたいと思います〜♪
そしてマーケットでテンションが上がったお店がこちら!
オーナメントのお店です(ᵔᴥᵔ)
種類が豊富で、しかも1個1€の物などもあったりして、3匹のクマたちを連れて帰ってきました(ᵔᴥᵔ)
さて、コルマールのクリスマスマーケットの旅いかがでしたか?
もう2月も中旬で季節外れな感じでしたが、コルマールのクリススマスマーケットに行きたい!という人の参考になれば嬉しいです♡
ではでは!
Tschüss!!
コメント