Grüessech mitenand!!! ぐりゅっせみったなぁん
こぬぬちは(ᵔᴥᵔ)b
ちょっとまたブログ書く気持ちが戻って来ました。(不定期)
さて、今日は!最近お友達から教えてもらったオートミールクッキーが激美味しかったので、それについて書きたいと思います♡
スイスに来たばっかりの頃、パンを作りたくて、でも
「どんな小麦粉を買えば良いか分からん!!!」
って絶望してた時に検索かけまくってたなぁ〜って思い出しました。
なのでこのブログが、
「オートミールクッキー作りたいのにどんな材料買えば良いか分からん!!!」
って人に届いたらぼかぁ嬉しいなぁ…(ᵔᴥᵔ)
まずは材料!
では材料の紹介からです。
写真上の左側から時計回りに…
- Weissmehl(薄力粉)
- Backschokolade-Würfel(製菓用チョコチップ)
- Backpulver(ベイキングパウダー)
- Rohzucker(粗糖)
- Hafer-Flöckli(オーツ麦)
- Butter(バター)
以上6点+塩+お好みでバニラエッセンス+卵です(ᵔᴥᵔ)
肝心のバニラエッセンス、レシピを教えてもらったお友達からもらって「良い匂い〜〜〜♡」すぎて日本に持って帰ったのですが、持ってくるの忘れちゃったんです。涙
ちなみにお友達から教えてもらったのは、McCormickのバニラエッセンスです♪♪
なぜかスイスで売っているのを見かけたことが無いんですよね…。謎
全部Migrosで買えますよ〜!
ただ、オーツ麦は買い物したMigrosに1kgのものしか無くて…。
いや、500gで十分だワ…と思ったのでCoopで買いました。
で、内容量はと言いますと…
・チョコチップ 好きなだけ
・ベイキングパウダー 小さじ1
・粗糖(ブラウンシュガー) 225g
・オーツ麦 110g
・バター 110g
・塩 ひとつまみ
・バニラエッセンス お好きなだけ
・卵 1個
と言う感じです!
元のレシピはこの2倍らしいのですが、流石に量が多くてお友達も半量で作っているとのことだったので(ᵔᴥᵔ;;)
その半量レシピを教えてもらいました♡
半量でこの量のお砂糖…と小麦粉。
しかし…これの二倍とは…
アメリカンドリームを感じますね(ᵔᴥᵔ)b←いつかやりたいとか思っちゃってる人
作り方はコチラ★
では実際に作っていきましょう!
前準備は、(してもしなくても大丈夫な工程。笑)
・オーブンを180度に温めておく
・小麦粉とベイキングパウダーは一緒に測っておいて、ふるっておく。
1.バターは電子レンジで溶かす。
あまり高温すぎるとフツフツしてしまうので、300wぐらいでじっくり溶かすのが良いと思います〜。
2.溶かしバターに砂糖と卵を混ぜてぐーるぐる。
泡立て器で混ぜています。
3.小麦粉とベーキングパウダーを入れてぐーるぐる。
ここではゴムベラに持ち替えて、サックリ目に混ぜています。
塩とバニラエッセンスもこのタイミングかな?お菓子作りに詳しい人教えて〜(ᵔᴥᵔ;;)
4.ある程度粉が馴染んだら、オーツ麦&チョコチップを投入
オーツ麦が馴染んだら、チョコチップを投入して粉気が無くなるまで混ぜます。
写真撮ったのこの工程だけでした(ᵔᴥᵔ)ノ
後は丸めて並べて焼くだけです!
チョコチップ少ないかな?と思った所に追いチョコチップしました(ᵔᴥᵔ;)太汗
そして余熱しておいたオーブンに入れて焼くこと10分。。
それぞれのオーブンにはクセがあるので、焼き時間は調整してみてください!
出来上がり〜
無事出来上がったところで!!
オーブンから出してちょっとした失敗に気付いたんですが…。
結構大きくなってクッキーとクッキーがひっつきます。
あああぁああ〜。。
生地を冷凍して保存するのもOKなんですが、ちょっとめんどくさくて…(性格の問題)
いや、でも2回に分けたら良かったぁ〜って思ったので、時間と心に余裕のある方は分けて焼くのをオススメします( ̄(工) ̄)b
しかし!!味は本当に美味しくて!!!
クッキー自体も結構大きいので、満足感もあります(ᵔᴥᵔ)←チョコチップ入れすぎだからと言う説もあり
しっとり目のクッキーとなっていますが、どことなくザクザク感も感じると言う…。
本当に素敵なクッキーです♡♡
レシピ教えてくれてありがとう〜〜〜(*ᵔᴥᵔ*)
おまけ
そしてこのクッキー、コピーキャットレシピだそうで!
もとはと言うと、Potbellyというサンドイッチ屋さんの?レストランチェーン?のオートミールクッキーレシピだそうです♡
リンク先はクッキーページを貼りましたが、サンドイッチ達もかなり美味しそうでした…(;ᴥ;)ノ
オートミールクッキーって聞くと健康に良さそうだから油断していっぱい食べてしまう…。
実は既に2回目焼きました。笑
多分このクッキーを作る中で一番時間かかるのは、計量です。(ᵔᴥᵔ)ドヤァ
計量してしまえば混ぜるだけなので、是非1度作ってみてください♪♪
ではでは今日はこの辺で〜!
Tschüss!!
コメント