Grüessech mitenand!!!
ぐりゅっせみったなぁん(こんにちは)
今年の春は全然天気が落ち着かず、晴れたり雨が降ったり雪が降ったり…(!)です。
去年の自粛期間中、1ヶ月以上雨が降らなかった!と言うニュースを読んだ記憶があるので、今年はその分のツケが回ってきているのでは…(´ᴥ`)と考えてしまうほどです。
さて!今日はそんな微妙すぎるお天気で、イマイチ気分が上がらない私にぴったりの話題です(ᵔᴥᵔ)パチパチ

私は今日もそっと……雨
突然のレイニーブルースでした。(by 徳永英明)
本当に今日は雨なんです!って書こうとしたらこの曲を思い出しました(ᵔᴥᵔ;)
はい、ではちょっとスベってる前置きは置いておいて…。
今日は私が個人的に好きでよく聴いているドイツソングをご紹介します♪
私の一番の推しで賞:Mark Forster
私が一番好きなドイツ人歌手は、なんといってもMark Forster(マーク・フォースター)です(*´ᴥ`*)
ちなみに映画監督のマーク・フォースターではありません!
インスタのオフィシャルページから★
(もちろんフォローしてます。笑)
私は語学学校で先生からオススメされてこの人の存在を知ることになるのですが、ドイツでは有名な歌手だそうです♪
「アナと雪の女王2」ドイツ語バージョンで主題歌を歌ってる人です(ᵔᴥᵔ)b

高音が最高ですなぁ〜〜
一番好きな曲「Sowieso」
好きな曲がありすぎて迷うんですが。。。
私が一番よく聴く曲は「Sowieso(ゾーヴィーゾー)」です!
やっぱりMark Forster(マーク・フォースター)を知るきっかけになったこの曲が一番好きだなぁと思うので、この曲にしました!
サビのざっくりした内容としては、
大丈夫大丈夫!
今はあんまり上手くいってなくても、結果的にはよくなるから!
っていう感じの曲です。

これを聴くと、なんか元気出ます♪
ハマったきっかけは、Youtubeでピアノの弾き語り演奏を見た時です(*´ᴥ`*)ポッ

照れるな
ピアノ一台+マイクのみでライブした映像が上がってるんですが、それがまたレベル高いのなんの!!!
歌も本当に上手いし、久しぶりに全曲聴きあさる程ハマった歌手です(ᵔᴥᵔ)♪

いつかライブに行くのが夢です!
メロディーが好きで賞:Die Ärzte
さて、こちらはドイツロックバンドの大御所 Die Ärzte(ディ・エルツテ)です!
ÄrzteはArztの複数形で、「医者(たち)」という意味なんですが、3人とも医者ではないらしいです(ᵔᴥᵔ)←プチ情報
そしてもう一つプチ情報。
「Yoko Ono」という曲があって、なんとたったの30秒だけなんです!
当時、リリースされた中で最も短い曲としてギネスブックに載っていたそうです。笑
ちなみにビデオクリップは45秒です(´ᴥ`)b
一番好きな曲「Männer sind Schweine」
そんなロックパンク要素が強めのDie Ärzte(ディ・エルツテ)。
さすが大御所だけあって、もうたっくさん候補曲はあるんですが、「Männer sind Schweine(メンナー ズィント シュヴァイネ)」は、私が一番最初にハマったドイツソングです!
なぜならメロディがとても覚えやすいから!
でもこの曲を知ってる人からすれば、「え、なんで好きなの?」って感じの内容の曲です(ᵔᴥᵔ;)
実はこの曲、
男の人はみんな❤︎❤︎❤︎のことしか考えてないよー
例外はありませんからああっっっ!!!残念!!!

波田陽区は出てきません。(古い)
という内容なんです。。笑

でも一度聴いたら病みつきになってしまうのが、この曲の魅力!
思わず口ずさんでしまうで賞:Namika
さて、今日ご紹介する中では唯一の女性シンガー、Namika(ナミカ)です。
モロッコのルーツを持つドイツ人シンガー(ᵔᴥᵔ)
語学学校時代にモロッコ出身のクラスメイトがいて、その人がNamika(ナミカ)の紹介をしたことで知りました。
一番好きな曲「Je ne parle pas français」
タイトルが思いっきりフランス語なんですが、安心してください(ᵔᴥᵔ)
サビの「Je ne parle pas français(フランス語は話せません)」の部分しかフランス語は出てきません。

とにかく明るい安村も出てきません。(古い)
サビの雰囲気としては、
フランス語は話せないけど、続けて話して
なんだか心地よく聞こえるの
という感じでしょうか。
♪オララ ラーラーラ ラーラーララー
の部分が強烈に残るので、選んでみました!

声が艶やか!
スイスベルン出身の歌手で賞:Luca Hänni
最後に紹介するのはスイスベルン出身の歌手、Luca Hänni(ルカ・ヘンニ)。
ベルン出身なので、より親近感が湧きます(ᵔᴥᵔ)ノ
Luca Hänni(ルカ・ヘンニ)は、ヨーロッパで毎年開催されるお祭り的なユーロビジョンソングコンテストという音楽祭で知りました!
欧州放送連合(EBU)の正加盟局が参加でき、ヨーロッパ圏全体で盛り上がる音楽祭です(*´ᴥ`*)
投票で優勝者を決めるコンテスト形式なので、最後までかなり楽しんで見れます♪
しかも2019年の時点ではお茶の間投票もできて、日本でいう紅白歌合戦(都道府県代表)って感じのイメージかな?と思いました(ᵔᴥᵔ)
残念ながら去年はコロナで中止でしたが、私が初めてこの音楽祭を見た2019年にスイス代表で出演していたのが、Luca Hänni(ルカ・ヘンニ)だったんですね〜。
懐かしい!
一番好きな曲「She Got Me」
好きな曲、というかこの「She Got Me」一曲しか知りません。。

ゴメンなさい!
しかもこれはドイツ語ではなく英語です。。

ゴメンなさい!
最初は「スイス代表がんばれ!」っていう気持ちだけで見ていたんですが、何回か聴いているとめっちゃくちゃ耳に残るんですよね。。(´ᴥ`)
勝手なイメージでは、若い女子に人気って感じなので、
スイスのジャスティン・ビーバー的な??
気持ちで見ています(ᵔᴥᵔ)笑

とにかく口ずさみたくなるメロディ!
まとめ
今回はドイツ&スイス出身の歌手を紹介しました!
Spotifyにはまだまだ色んな曲をプレイリストに入れているので、また第二弾もやりたいです(ᵔᴥᵔ)ノ
←書いてて楽しかった
ではでは今日はこの辺で!
Tschüss!!!
コメント