Grüessech mitenand!!!
ぐりゅっせみったなぁん
コロナで自粛要請が出ているので、今は必要最低限しか外出していません。
でも、やっぱり、どうしても…
チーズケーキが食べたい(´;ᴥ;`)
という気持ちが週末からずっと続いていたので、買い出しついでにチーズケーキの材料を買ってきました!

1年に1回、チーズケーキ食べたい!!って気持ちが抑えられなくなります。
ちなみにスイスではニューヨークチーズケーキならよく見かけるんですが、ベイクドチーズケーキはあまり出会ったことがありません。
一回Manor(デパート)のカフェでベイクドチーズケーキっぽいのを見かけました。
テンション上がって食べてみたんですが、うん、なんというか。。
ちょっと食感が軽すぎるんです( ̄(工) ̄)わがまま

チーズケーキが無いなら作ればいいじゃない。
という心の声に従って!
チーズケーキを作りました♪
レシピはクックパッドから拝借
去年にも1度
「ヂーズゲーギだべだいぃぃぃぃぃ」
ってなった時に、お友達のお家で食べたチーズケーキがあまりにも美味しくて!!
教えてもらったレシピです(ᵔᴥᵔ)
ヨーロッパのケーキ型はスプリング型(外側が外せるタイプ)が主流で、かなり大きいんですよね。
もちろん製菓材料店に行ったら15cmや18cmのものが売ってあります!
私は今の型はIKEAで買ったので、大きいサイズしかありませんでした。
↓IKEAのホームページです。
なのでクックパッドのレシピよりも少し多めに材料を追加して作りました。
チーズケーキ作りますっ
では材料と作った工程を写真でどうぞ(ᵔᴥᵔ)ノ
材料
今回の材料がこちら!
ビスケットは既に開封してしまって、写真撮れずでした(ᵔᴥᵔ;)
黄色いパッケージのもので、ビスケットが2セット入っているものです。
左上から時計回りに…。
- Vollrahm(生クリーム)
- Kochbutter(バター)
- Frischkäse Nature(クリームチーズ)
- たまご
- レモン
です!
ゆるすぎる工程
まずビスケットをレシピより多めに入れて(90gぐらい入れました)、ザクザク潰します。
うどんを伸ばす時にも使った棒で、粉々にしました。
そこに溶かしバターを入れてまたモミモミして、敷き詰めた後がこちらです!
所々荒い(ᵔᴥᵔ;)
クッキー潰す工程が一番苦手です。笑
後はクックパッドに書いている通り、材料をどんどん入れて混ぜるだけ♪
クリームチーズと生クリームは1箱全部使い切りました!
注いだらこれで準備完了。
170度のオーブンで40分〜45分と書いていたので、40分後に様子見!
…あれ?(ᵔᴥᵔ;;)
まだまだ白い( ̄(工) ̄)
ということで10分追加。
…え?
まだまだ白い( ̄(工) ̄)
ということで、加熱をOH(上だけ)に切り替えて、温度も190度ぐらいに上げて様子見をしました。
良かった〜〜(´;ᴥ;`)
やっと色がつきました!
合計で60分程焼いていたと思います。
出来上がり
荒熱を取ってから冷蔵庫で寝かせました。
そしていざ実食!
果たして求めていたチーズケーキなのか…?!
結果!
無事に食べたかったチーズケーキでした(ᵔᴥᵔ)ノやったー
強いていうなら、、
下のクッキー生地がもっとサクサクなら完璧だった…。
端っこの方は良い感じにサクサクだったので、クッキーをもっと多めに敷くか、下中心に焼き時間延ばしても良いかな?と思いました。
もし土台をサクサクにするコツがあれば、是非教えてください♪
まとめ
大きいチーズケーキを焼いてしまったので、2日目にしてもはや飽きてしまいそうです。

なんという身勝手な。
チーズケーキ食べたい欲が無事に治ってくれたので、次は1年後かな〜。
あ、でも作りながら思ったんです。
この中に冷凍フランボワーズ入れたらめっちゃ美味しいのでは…?!
なので、また多分作ると思います。(半年後ぐらいかな)
それかソースを作ってみても良いですよね!
色々と妄想は膨らむばかりですが、なんだかんだ気楽にコロナ生活をしています(´ᴥ`)b
ではでは、今日はこの辺で〜
Tschüss!!!
コメント